銀漢俳句会2025年11月号 伊藤伊那男    


△更新すると6秒後に再度動画になります。


主宰の8句

 ご挨拶  入会案内 見本誌請求
誌請求
 句会案内  銀漢亭日録    行事予定のご案内(2019)  日録PDF   haishi etc
HAIKU-SLIDESHOW 

 2022年  1月号  2月号  3月号  4月号 5月号 6月号   7月号  8 月号  9月号 10月号  11月号  12月号 
 2023年  1月号  2月号  3月号  4月号  5月号 6月号  7月号  8月号   9月号 10月号  11月号  12月号 
 2024年  1月号  2月号  3月号 4月号  5月号  6月号   7月号  8月号  9月号 10月号
 
11月号  12月号
 2025年  1月号  2月号  3月号 4月号   5月号 6月号  7月号  8月号  9月号  10月号  11月号   
   
  

最新号(2025年10月号)new
  
   
 2025年11月号 new  第4句集「狐福」伊藤伊那男/拡大します。

  
1 9 8 2 9 1



















 藤袴
今日の花歳時記













2025年1月1日
お早うございます。AM6:00、12℃、晴。. 八王子発

季節は「霜降」へ・・・24節気。
夜が長くなり、露がつめたく感じられるころ。朝晩の冷え込みはきつくなりますが、空気が澄んだ秋晴れの過ごしやすい日が多くなります。

もみじつたきばむ  楓蔦黃
 第54候 新暦11月3日11月11日頃
紅葉が深まる時期

「もみじ」は「揉み出」が変化した言葉。

linkしますします。
△10月号へリンクします。(2025/10/29) 
▲今日の花歳時記 2025/10/27 new

10月31日までのアクセスは862でした。有難うございます。
11月号をUPしました。(2025/10/29)

今日の季語
末枯し
木々の枝先や葉の先の方から枯れること。「末」とは、「先端」の意。秋から冬へと季節が変わりつつあることを感じさせてくれる。2025/10/31

←link
します。季語別俳句集」

 末枯  季語別俳句集
末枯の順を追ひ行く百花園 new
   飯田 子貢  2025/10/31


↑linkします。


↑拡大します。

拡大します。2回クリックして下さい。
△伊藤伊那男第4句集「狐福」7月7日刊行されます。(2025/7/3)

linkします。

2025/10/31 更新







 刊行物のご案内 今日の花歳時記   俳誌/etc  句会
案内
見本誌請求  アクセス解析   
   
夏の全国俳句大会
2022
令和3年新年のご挨拶  神保町に銀漢亭があったころ  NHKEテレビ-NHK俳句放映NHK俳句  神保町の銀漢があった  北辰社刊行物    
銀漢 季別俳句集発売されました  「然々と」自選15句-1 
主宰の8句 
 
然々と   
SLIDESHOW 
   
伊藤伊那男第4句集「狐福
 
 



アクセス解析データーこちらです
 
〒 101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-2-12 エコービル204号室
電話 03-6272-4524   FAX 03-6272-4524

ginkan_haiku@email.plala.or.jp



bukenkoku@jcom.home.ne.jp(編集関係)