銀漢俳句会2025年7月号 伊藤伊那男



△更新すると6秒後に再度動画になります。



主宰の8句

 ご挨拶  入会案内 見本誌請求
誌請求
 句会案内  銀漢亭日録    行事予定のご案内(2019)  日録PDF   haishi etc
HAIKU-SLIDESHOW 

 2022年  1月号  2月号  3月号  4月号 5月号 6月号   7月号  8 月号  9月号 10月号  11月号  12月号 
 2023年  1月号  2月号  3月号  4月号  5月号 6月号  7月号  8月号   9月号 10月号  11月号  12月号 
 2024年  1月号  2月号  3月号 4月号  5月号  6月号   7月号  8月号  9月号 10月号
 
11月号  12月号
 2025年  1月号  2月号  3月号 4月号   5月号 6月号  7月号           
   
  

最新号(2025年7月号)new
  

    7月号/リンクします。  

1 9 4 9 3
9




















ワレモコウ
今日の花歳時記






















2025年7月13日
お早うございます。AM:6:00、22℃、曇り。 八王子発

季節は「小暑」へ・・・24節気。
梅雨が明けて暑さが本格的になる季節。
だんだん暑さが増していく頃。梅雨明けも近くなり、セミが鳴きだし、湿っぽさの中にも夏の熱気が感じられるようになる時期です。

はすはじめてひらく 蓮始開  第32候 新暦7月12日7月16日頃
蓮の花が開き始める時期
蓮見
もともと蓮は、「はちす」といいました。実が生える蜂の巣ににているからです。

linkしますします。
△7月号へリンクします。(2025/7/3) new
▲今日の花歳時記 2025/7/12 new

7月12日までのアクセスは495でした。有難うございます。

今日の季語

水中花

昔のものは木を薄く削ったものや紙などで作られており、水に浮かべると花のように開き、彩色した花や魚などが現れた。
2025/7/13

←link
します。季語別俳句集」

水中花  銀漢「季語別俳句集」 から
新宿の不眠不休の水中花 new
    中野 智子 2025/7/13


↑linkします

拡大します。2回クリックして下さい。
△伊藤伊那男第4句集「狐福」7月7日刊行されます。(2025/7/3)
  
2025/7/13  更新




 

 刊行物のご案内 今日の花歳時記   俳誌/etc  句会案内 見本誌請求  アクセス解析   
   
夏の全国俳句大会
2022
令和3年新年のご挨拶  神保町に銀漢亭があったころ  NHKEテレビ-NHK俳句放映NHK俳句  神保町の銀漢があった  北辰社刊行物    
銀漢 季別俳句集発売されました  「然々と」自選15句-1
主宰の8句 
然々と  
SLIDESHOW 
  
北辰社 刊行物のご案 
new
 
   



アクセス解析データーこちらです
 
〒 101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-2-12 エコービル204号室
電話 03-6272-4524   FAX 03-6272-4524

ginkan_haiku@email.plala.or.jp


bukenkoku@jcom.home.ne.jp(編集関係)