2022年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8 月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号 |
2023年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号 |
2024年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 |
11月号 | 12月号 |
2025年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 |
1 | 9 | 6 | 0 | 9 | 7 |
![]() ![]() ![]() ハマゴウ 今日の花歳時記 ![]() |
2025年8月31日 お早うございます。AM6:00、25℃、晴れ。 八王子発 ![]() △季節は「処暑」へ・・・24節気。 昼間はまだ残暑の厳しい日もありますが、朝夕の風にさわやかさを感じるようになります。 てんちはじめてさむし 天地始粛 第41候 新暦8月28日9月1日頃 暑さの勢いが落ち着く時期 秋の声 「天地始粛」の「粛」には、静まる、ひきしまるという意味もあります。 ![]() △7月号へリンクします。(2025/7/30) ▲今日の花歳時記 2025/8/28 new 8月30日のアクセスは749でした。有難うございます。 今日の季語 鳳仙花 東南アジア原産。三十~六十センチほどの茎が直立し、赤、白、紫絞りなどの花を咲かす。女の子がこの花びらの汁で爪を染めて遊んだところから「爪紅」ともいう。2025/8/31 ![]() 鳳仙花 銀漢「季語別俳句集」 から たいがいは愚兄賢妹鳳仙花 new
坂井 忠太 2025/8/31![]() ↑linkします。new ![]() △伊藤伊那男第4句集「狐福」7月7日刊行されます。(2025/7/3) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
刊行物のご案内 | 今日の花歳時記 | 俳誌/etc | 句会案内 | 見本誌請求 | アクセス解析 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
夏の全国俳句大会 2022 |
令和3年新年のご挨拶 | 神保町に銀漢亭があったころ | NHKEテレビ-NHK俳句放映NHK俳句 | 神保町の銀漢があった 頃 | 北辰社刊行物 | |||||
![]() |
![]() |
![]() 主宰の8句 |
![]() |
|
|
|||||
ginkan_haiku@email.plala.or.jp